「ことばは光」を読んで

この本は、「耳が聞こえない、目も見えない人が東大教授に!?

大変やったやろね、すごいね~」っていう単なるエッセイではなく、

「本当の孤独」「人との関わりとは、、」「障害者と社会」「母の思い」「生きる」「命」「神」。。改めて考える機会になった。

 

著者である福島智氏は、9歳で全盲になった上に、

18歳で聴力まで完全に失ってしまってからのことを、

「自分は暗く深いタコつぼに入り込んでしまって、

たまに誰かがその蓋を開けて、『おーい』と呼びかけてくるが、

自分は出ていくことができないまま、またその蓋は閉められてしまう。。

そのようなことが繰り返されていた」というようなことを対談でおっしゃていた。

 

私はそれを聞いたとき、胸が締めつけられると同時に、ぞっとした。

恐ろしいと思った。

本当の孤独。。

 

その孤独の淵から救い出したのが、偶然にも母が考え出した「指点字」という「ことば」。

点字のルールをもとに、著者の手の指にタイプライターを打つようにことばを伝えていく。

理解できるかもわからないまま母が息子の手を取り、最初に打ったことばは、

「さ と し わ か る か」。。

著者は「ああ、わかる、わかるで」と答えた。

 

暗くて深いタコつぼの蓋が開け放たれ、「希望」を持った瞬間。 

(この話をするたびに泣いてしまう。。)

 

人は皆、ひとりぼっちに感じるときはもちろんのこと、周りにどれだけ人がいても、、いろんな孤独を感じながら生きていると思う。

それはきっと、人との関わり(コミュニケーション)が一方通行なときに、「孤独」だと感じるのかなと思った。。

「自分のことをわかってもらえない、伝えたくても伝えられない、伝わらない。。」

 

でも、私は相手の声も聞こえるし、目も見える。

ことばもあるではないか。

当たり前すぎて、時におっくうに思うことさえある「人との関わり」にもっと感謝し、意識を向けるようにしたい。

孤独ではない。。

 

10年ほど前、点字を習っていた。

当時の全盲の先生のお話が思い出される。

もう一度テキストを見返してみて、「今の私」には何ができるのか考えてみようと思う。